思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください
計画の立て方がわからない:思春期にはよくあります!
計画の立て方 がよくわらかないと
やる気はあっても
うまく行きませんよね。
思春期には、計画をたてるのが
苦手な子も多いようです。
幸子コーチ
テスト勉強をもっと前から
計画的にできれば
本当はいいんだけど・・・と
思ってる子はとてもたくさんいます。
でもその”計画を立てる”が
うまく行かなくて
そのままになっちゃってる子も多いんです。
もったいないですね 🙁
お母さん
1年に5回も定期テストがあるんだから
アレコレやってみたりして
自分でなんとかならないもんですかね
私もテキトーに自分でやってましたけど
幸子コーチ
計画を立てたり
逆算することについては
得意な子と苦手な子に
思春期にはとてもはっきり分かれます。
そして、イマドキは
学校からの宿題の量が驚くほど増えてます。
この傾向は私立でも公立でも同じです。
その与えられる膨大な情報から
何が基礎的な部分で
どう勉強すれば効率的なのかを見抜いて
要領よく勉強するのはけっこう大変です。
塾や家庭教師などの力を借りて
その力をつけたり
もともとのセンスがいい子はいいのですが
ほとんどの子は与えられる情報量の多さに
アップアップしてるようです。
イマドキでは勉強以外にも
チャットやネットにも触れますよね。
イマドキの子どもが
一日に処理している情報量って
ものすごいんですよ~
お母さん
へえ~ (・o・)
幸子コーチ
もともと思春期には
長い時間の幅で考えることや
逆算して考えるという段取り力は
ゆっくり育つものなんです。
でもマドキの情報量に押されて
「何をどう整理すればいいのかわからない」
「逆算するってどうするの?」
って言う子は増えてます。
得意な子と苦手な子の差が大きくなってます。
それでうまくやれてない子は
「自分は勉強嫌いだし~」
「行けるところでいいや~」って
なりがちです。
勇気がくじかれちゃってるんですね
(T_T)
でも、本当は
思春期は成長段階なので
いい刺激やその子に合うサポートがあれば
柔軟に学習して
飛躍的に成長できる時期でもあるんですよ♡
計画を立てる力や段取り力も
ちょっと丁寧なサポートがあれば
どんな子でも飛躍的に成長しますよ
未来を想像する力や
その未来から逆算する力
計画を立てる力というのは
思春期にこそ育つ力なんです。
(^o^)/
お母さん
そうですか~ 😀
うちの上の子は塾で
計画の立て方を早くに習ったみたいです。
その子の真似すれば簡単だと思うんですけど
幸子コーチ
人がやってるのを見てるだけで
学べる子もいますよね。
実際に自分のものにするには
コツを押さえて
何度も自分でやってみることが大事です。
お母さん
あの子は計画を立てるコツって
わかっているのかしら???
幸子コーチ
お子さんが『わからない』が
安心して言えるようになって
計画的に勉強しよう~と思うようになったら
お子さんの「今まで自分なりにやってみたこと」を
聞いてみるのがオススメです。
どんな子でも、ちょこっとでも
自分なりにテストに向けて
やってみたことってあるのもです。
勉強嫌いな子でも必ずありますよ 😀
その子なりにちょっとでも
やってみたことをねぎらいながら
詳しく話を聞いてみると
子どもも安心するし
その子なりの考え方がわかります。
どこで止まってるのかがわかれば
そこをサポートする方法を
一緒に見つけることもできますね
(^o^)/
追伸:
くせ毛にストレートをかけないことにして
約2年経ちました。
髪の痛みもとれてだいぶ伸びてきました。
でも先日鏡を見たら
又吉さんに見えて
ちょっとショック・・・(*_*)
合わせて読みたい記事:
素直になれない子どもにどう関わったらいいの?と悩む時には
今週のテーマのブログです
① やりたくないことに取り組まない子:反抗ばかりで言うことを聞きません
② 思春期の子どもが言うことを聞かない時に、始めに必要なこととは?
③ 「わからない」と素直の言えるような関係を作るには
④ 必要性を感じてない子どもに大事なことを伝えるには
⑥ やりたくないことでも取り組む力をつけてほしい時のポイントとは
生きる力を楽しく育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ!
ブログでは書ききれないこともお伝えしています☆