思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください
大学入学共通テストとセンター試験との違いとは?
大学入学共通テストとセンター試験
大きな違いがあると言われてますが
まずはそれについて
もっと詳しく見てみましょう!
幸子コーチ
2021年1月からの大学入学共通テストは
PISAという国際的な学力評価テストに
大きく近づいていくようです。
PISAは3年おきに実施されている
国際的なテストで
次回は2018年に行われます。
80カ国が参加すると言われてるんですよ。
みどりさん
へえ~、多いですね 😯
幸子コーチ
今までのセンター試験のように
知識の量や正確さを問うものから
① 様々な状況や文脈を読んで判断する力
② 意見や論理を正確に表現する力
③ 複数の回答がありそうな問題に答える力
が問われるようになります。
みどりさん
え~っと・・・
言葉は難しそうだけど
どれも、日々の生活のなかでは
アタリマエに必要な力ですね。
幸子コーチ
さすが、みどりさん!
そうなんです~ (^^)
実際の生活の中では
知識をただ示すよりも
知恵を働かせること場面のほうが
圧倒的に多いんです。
新しいテストでは
覚えた知識や技能を
実際の生活の色々な場面で
使えるようになっているかを
問われるようになります。
みどりさん
覚える力だけじゃなくて
覚えて使う力を問われるんですね。
実際の生活には役立つけど
テストとしてはハイレベルになる感じですね 🙄
幸子コーチ
ふふ (^o^)
本来「学び」って
暗記して終わり~じゃなくて
日々の生活で使うためのものですからね♡
・・・というわけで
テストの問題スタイルも色々変わるようです。
具体的なPISAテストの特徴は
1)図・グラフなどを含む文章が出題の4割
2)自由記述形式が4割
3)記述式では、答えを出すための
”方法や考え方”も書く
つまり、読解力を求められるんです。
みどりさん
あ、それで国語にもグラフなどが
出てくるんですね。
数学に文章題が出てくるのも
読解力テストですか?
幸子コーチ
そうなんです。
PISAは数学的リテラシー、
科学的リテラシーと読解力という
3つの分野で測定されます。
みどりさん
読解力って読む力ですか?
幸子コーチ
PISAの定義はこんな感じです。
自らの知識と可能性を発達させ
社会に参加するために
書かれたテキストを理解し
利用し,熟考し,これに取り組むことである。
え〜 (*_*)
文章をしっかり理解して
それについて自分の意見を持って
それを相手に伝わるように表現する
なるほど、そうなんですね!
もっと身近な感じがします 😀
コミュニケーション力はとっても大事ですもんね。
ええ、今からの
色々な人とつながって生きる時代には
この新しい試験で問われるものが
世界レベルで必要になるでしょう 😉
今日は久しぶりに
大好きな友達とランチをしてきました。
生後4ヶ月のラブラドールちゃんと
一緒に自由が丘をお散歩して
とっても楽しかったです♡
今週のテーマのブログです
① 大学入学共通テスト (2021年1月~)について考えてみよう
③ 読解力を上げるために、日頃からできることってなんだろう
④ 「自分の意見を持つ」とは?これからを生きる力が入試で問われる!?
⑤ 「表現する力」とは?新しい大学入学共通テストについて考える
⑥ 大学入試改革!大変化の時に大事なこととは?
生きる力を楽しく育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ!
ブログでは書ききれないこともお伝えしています☆