思春期

ものの見方
自分だけの特別さを今すぐ表現することにこだわっていませんか

お気に入り追加 0自分だけの特別さ を見つけたい! 自分らしさを表現したい!   そう思うのは自然ですよね。   「自分」がどんな人なのか 他の人と違う貴重な存在であることを 表現したい気持ちは誰にで […]

続きを読む
ものの見方
自分らしさってなんだろう?思春期の大事な問いかけ

お気に入り追加 0自分らしさってなんだろう   今思春期のあなた! あなたは「自分らしさ」が気になっていませんか?   もしそうなら あなたは自立に向けて歩まれてるんですね~;-)    思 […]

続きを読む
コミュニケーション
自分の意見が言えない子:思春期の子どもがラクになる関わり方

お気に入り追加 2『うちの子、なかなか自分の意見が言えないんです。 小さい頃からおとなしい方だったんですけど・・ でも、思春期になってからは本人も 友だちと話してても 自分の意見がちゃんと言えなくて 嫌だな~って思ってい […]

続きを読む
ものの見方
ひとつ屋根の下なのに「同じところに居ない」時代の家族とは

お気に入り追加 1おはようございます。 今日の東京は寒いくらいです。 そろそろ長袖の準備がいりそうです 😉    さて、うちの子のことが わかりにくくなっているというお話です。   そもそもイマドキで […]

続きを読む
コミュニケーション
子どもと一緒にいることで、自然にできてたものとは?

お気に入り追加 0こんにちは。 パソコンが大きくなったので 仕事用の新しい机を買いました 😀    さて、うちの子のことが わからなくなっている時代のお話です。   うちで一緒に暮らしてる我が子なのに […]

続きを読む
ものの見方
不登校は恥ずかしいのではなく「不自由な状態」

お気に入り追加 1おはようございます。 この土日はご近所町内会でのお祭りでした。 雨でもお神輿賑やかでした 🙂    さて 「不登校は恥ずかしい」とサヨナラして もっと自由になろう!というお話です。 不登校は […]

続きを読む
ものの見方
うちの子だけ不登校なのは恥ずかしい?

お気に入り追加 0おはようございます。 おいしい梨の季節ですね! どんな梨がお好きですか 😀    さて 「不登校は恥ずかしい」とサヨナラして もっと自由になろう!というお話です。   『学校に行きた […]

続きを読む
コミュニケーション
子どもが嘘をつく時の4つの目的と対処法:その2

お気に入り追加 0こんにちは。 昨日の保護者会セミナーは お父さん・お母さん・先生にも とても喜んでいただけました! やった~ 嬉しい 😀    今日は、子どもが嘘をつく時の 4つの代表的な目的のうちの 「3. […]

続きを読む
コミュニケーション
嘘をつく子:思春期の子どもシリーズ

お気に入り追加 0こんばんは。 全国学力調査の結果が発表されましたね 🙂  さて、今週は「嘘をつく子」についてのお話です。   あなたはお子さんの嘘を 見つけたことはありますか? その時どんなことをされますか? […]

続きを読む
ものの見方
ぐるぐる思考から抜け出すステップその1

お気に入り追加 2ぐるぐる思考から抜け出して スッキリと動き出そう!というお話です。 (このテーマのトップ記事はこちらです)   そもそも ツライぐるぐる思考にはまって 動けなくなってしまうのはなぜでしょう? […]

続きを読む