コミュニケーション
やっぱりやめたい!「子どもを怒りすぎる」ことの避けたい結末
お気に入り追加 0こんにちは。 今朝神社にお詣りしてきたら 短冊がついた笹が飾られてました。 さて、「子どもを怒りすぎる」を卒業するお話です。 私は子どもを怒りすぎては 後で後悔するの繰り返し […]
「子どもを怒りすぎる」から卒業する方法
お気に入り追加 0おはようございます。 東京は昨晩台風が通りました。 今朝はかなり強い日差しです☼ さて、子育てをしていると 子どもを怒りすぎることってありませんか? 私は結構あったんです 😎 […]
「伝えたい」時こそ「話す」よりも「聞く」!
お気に入り追加 1こんにちは。 今日はコーチ養成講座のフォローアップでした。 セッションがもっと楽しくできるよう コーチ達と一緒に探求しました (^^) さて、あるお母さんのお話です。 子ども […]
親にこだわりや不満がない子どもたち
お気に入り追加 0おはようございます。 このところ湿度が高いです。 私のくせ毛は毎日 とても元気に爆発してます 🙄 さて「反抗期がない」についてのお話です。 今日は、その 3 親に反対する必要を感じていない […]
「親に反対したいのにできない」3つの状態とは?
お気に入り追加 0おはようございます。 今日は新月です。 新しいことを始めるのに良いタイミングだそうです。 さて「反抗期がない」についてのお話です。 今日は、はっきりした反抗的態度が 子どもに見られない時の […]
「親と違うのはアタリマエ」な子どもたち
お気に入り追加 1おはようございます。 日差しが強くなってきたせいか 愛犬のお散歩スピードが遅くなってきました。 チッピリ心配 🙄 さて「反抗期がない」というお話です。 思春期には 親との切 […]
「思春期には必ず反抗期が必要」は本当なの?
お気に入り追加 0おはようございます。 昨日はどしゃ降り大雨でしたが 頑張ってヘナの髪染に行ってきました (歩いて5分 😉 ) さて、「反抗期がない」についてのお話です。 身長や体つきも変わっ […]
五感を刺激して記憶する
お気に入り追加 0おはようございます。 今日はついに思春期コーチ養成講座の 最終日です! 感無量・・・・・ さて、楽しく成績を上げるというお話です。 勉強するということを もっとラクで楽しくで […]
「好きで大事」から自分で選ぶ時代です
お気に入り追加 0おはようございます。 今新幹線で東北に向かっています。 今日は作並温泉でお泊りです 🙂 さて「良い子」がツライ時代についてのお話です。 素直であることは美徳の一つですね。 し […]
「子どもを叱る」のは大人のお仕事
お気に入り追加 0さて、反抗期の子どもを 上手に叱るコツについてのお話その6です。 (その1はこちらです) 先月も学校で叱られた子が 自殺してしまったという痛ましい事件がありました。 「もっと上手に叱ってお […]

