コミュニケーション

ものの見方
親にこだわりや不満がない子どもたち

お気に入り追加 0おはようございます。 このところ湿度が高いです。 私のくせ毛は毎日 とても元気に爆発してます 🙄   さて「反抗期がない」についてのお話です。 今日は、その 3 親に反対する必要を感じていない […]

続きを読む
コミュニケーション
「親に反対したいのにできない」3つの状態とは?

お気に入り追加 0おはようございます。 今日は新月です。 新しいことを始めるのに良いタイミングだそうです。   さて「反抗期がない」についてのお話です。 今日は、はっきりした反抗的態度が 子どもに見られない時の […]

続きを読む
ものの見方
「親と違うのはアタリマエ」な子どもたち

お気に入り追加 1おはようございます。 日差しが強くなってきたせいか 愛犬のお散歩スピードが遅くなってきました。 チッピリ心配 🙄    さて「反抗期がない」というお話です。   思春期には 親との切 […]

続きを読む
コミュニケーション
「思春期には必ず反抗期が必要」は本当なの?

お気に入り追加 0おはようございます。 昨日はどしゃ降り大雨でしたが 頑張ってヘナの髪染に行ってきました (歩いて5分 😉 )   さて、「反抗期がない」についてのお話です。   身長や体つきも変わっ […]

続きを読む
ものの見方
五感を刺激して記憶する

お気に入り追加 0おはようございます。 今日はついに思春期コーチ養成講座の 最終日です! 感無量・・・・・   さて、楽しく成績を上げるというお話です。   勉強するということを もっとラクで楽しくで […]

続きを読む
コミュニケーション
「好きで大事」から自分で選ぶ時代です

お気に入り追加 0おはようございます。 今新幹線で東北に向かっています。 今日は作並温泉でお泊りです 🙂   さて「良い子」がツライ時代についてのお話です。   素直であることは美徳の一つですね。 し […]

続きを読む
コミュニケーション
「子どもを叱る」のは大人のお仕事

お気に入り追加 0さて、反抗期の子どもを 上手に叱るコツについてのお話その6です。 (その1はこちらです)   先月も学校で叱られた子が 自殺してしまったという痛ましい事件がありました。 「もっと上手に叱ってお […]

続きを読む
コミュニケーション
「引き出す」関わりで子どもの力を育てましょう

お気に入り追加 3さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方のお話その5です。 (その1はこちらです)についてです。   子どもが大失敗をして叱る時に 第1段階として その失敗についての子どもの思いを まずしっかり共 […]

続きを読む
コミュニケーション
子どもが失敗した時に一番最初に大人がすることとは

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その4です。 (その1はこちらです) 大失敗をした思春期の子どもを うまく叱ることで この先その子が自分で考えて より良い行動ができるようになってもらい […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の「自分なりの考え」を尊重し育てて行きましょう

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その3です。 (その1はこちらです)   叱ることで子どもに 本当に大人の言いたいことを 受け止めてもらうには まず子どもの過剰防衛を ゆるめ […]

続きを読む