コミュニケーション
コミュニケーションは二つある?あなたはどちらが得意ですか

お気に入り追加 0コミュニケーションは二つある? ついつい笑顔になっちゃって あとから凹んでしまうのは そこに秘密があるようです 😉    幸子コーチ 周りに気を使えるとか 雰囲気を大事にできるのも あなたの大 […]

続きを読む
コミュニケーション
ついつい笑顔になってしまうのは?それもあなたの能力です!

お気に入り追加 0ついつい笑顔 になってしまうので 本当の自分の気持ちが 相手に伝えられないことってありますか? もしそんなことがあるなら それはあなたが「いい子」で 頑張ってきたからかもしれませんね 😉    […]

続きを読む
コミュニケーション
いつも笑顔でしんどい子:困ったときにも笑顔になってしまうんです

お気に入り追加 0いつも笑顔 になってしまう子がいます。 楽しい時はもちろんなのですが 本当は困ってる時にも なぜか笑顔になってしまうんです。   今週はそんな高校生からのご相談です 😉    A子さ […]

続きを読む
ものの見方
思春期の気分の浮き沈みは「性格だから」ではもったいない!

お気に入り追加 1思春期の気分の浮き沈みは 「よくあること」とか 「性格だから」と ついそのままにされることが多いものです。 確かに10代のうちは ホルモンの変化から 気分が不安定になりやすいんですが その後ろに「心配事 […]

続きを読む
ものの見方
自分の未来を少し先まで考えてみよう。目の前のことにとらわれない技術

お気に入り追加 0自分の未来を少し先まで 考えてみることは 気持ちを整えるのに役立ちます。 目の前の結果に とらわれなくなって 気分の浮き沈みが少なくなってきます。   今日は結果についての考え方の 幅を広げる […]

続きを読む
ものの見方
結果と努力について考えてみよう!これからの時代に大事な力とは?

お気に入り追加 0結果と努力について の見方が 成長して広がると 気持ちがとてもラクになります。 何かの結果や評価で 気分が浮き沈みすることも なくなってきます。   ものの見方が育つ思春期にこそ 気づいてほし […]

続きを読む
ものの見方
ものの見方を広げてみよう!結果に一喜一憂しなくなる3つのポイント

お気に入り追加 1ものの見方 の幅が広がると 何かの結果が良くても悪くても 気分の上下が穏やかになります。 良い結果にすごく舞い上がったり 悪い結果にいつまでも凹む・・・ なんてことが少くなります 😀    お […]

続きを読む
ものの見方
気分の浮き沈みが激しい理由とは?思春期に起きやすいこと

お気に入り追加 0気分の浮き沈みが激しい ことが 思春期にはあります。 それはホルモンの影響が 大きいのですが、他にも 心配事や不自由なものの見方から 起きてることもよくあります。   思春期はまだ成長中で も […]

続きを読む
ものの見方
気分の浮き沈みが激しい子:ちょっとしたことで気分が大きく変わります

お気に入り追加 0気分の浮き沈み が目立つことって 思春期にはよくありますね。 さっきまでご機嫌で笑ってたのに 急にプリプリ怒り出す・・なんて 思春期だと珍しくないものです 😆    でも、ちょっとしたことで […]

続きを読む
コーチング
目標に向かう日々を楽しもう!目標を持つことの素晴らしさ

お気に入り追加 0目標に向かう 準備 あなたはもう、できましたか? (^^)   幸子コーチ いよいよ2018年です。 新しい気持ちになりますね♡   ここまで 具体的なワクワクする目標と それを手に […]

続きを読む