思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください
家族のつながりの変化 スマホ時代の波に乗っていこう!
家族のつながりの変化 がスマホなど時代の流れの中でいつの間にか起きています。
こんにちは。
愛犬とお参りに行く赤城神社では
銀杏の実が落ち始めました 🙂
みどりさん
『なるほど~
時代が変わってきてるので
”家族だからお互いのことがわかってるはず”
という前提がかなり薄くなってきてるんですね。
だから子どものことも
わかりにくくなっているし
私の状況も思ってたよりも
子どもに伝わってないかもですね』
私
『そうですね。
お互いのやってることが見えないので
今までは自然になんとなく
お互いの情報が伝わったり
気持ちを察っせてた分がかなり薄くなっているんです 🙁
その分意識して
相手のことを見ようとしたり
言葉で伝える、聞くことが
大事になってるんですね。
コミュニケーションをちょっと工夫するだけで
ぐんと家族の関係性が良くなった事例も
驚くほどたくさんありますよ 😀 』
みどりさん
『へえ~ 😯
うちだけじゃなくて
あちこちで起きてるんですね~』
私
『どうしても
家族だから言わなくてもわかるはず、と
ついつい言葉を省略しがちですよね。
私もしょっちゅうやってます 😳
でも、家族に
自分のことをわかってほしい時には
相手は思ったよりわかってない
だから言葉で伝えよう・・とすることで
ずっといい関係になるんです。
ここを
相手はわかるはずなのに
手伝わないのは意地が悪いとか
自分のことを大切にしてないとか
思い始めちゃうと大変です。
イライラした気持ちで
相手を見れば
余計にマイナスなところばかり
目につくようにもなっちゃいます 🙁
でも、相手がちゃんとわかるように
自分の事情や気持ちを言葉にするだけで
ずっといい関係ができるんです』
みどりさん
『なるほどね 🙄 』
私
『そして、子どものやってることも
もしかしたら自分にはわからない
何かの理由があるのかも・・・と思って
本人に聞いてみるのがオススメです。
やってることをぱっと見ただけで
意味がない、わからないと
決めつけちゃうと
やっぱりバトルになりやすいです』
みどりさん
『お互いわからないのが
アタリマエだから
わからないことは素直に聞けばいいんですね。
わかってほしいことは
自分から言葉で伝えて 😀 』
私
『ええ 😀
そのちょとした一手間で
ぐんと分かり合えるんです♡
家族が分かり合えて
家が安心していられる場になれば
とっても素敵ですよね~
そしてそれだけではなく
これからは世界もどんどん多様化してきます。
日本人同士でも
文化や価値観の違いが様々になっていきます。
今の思春期の子どもたちは
そういう色々な人たちと関わる時代を生きるんです。
そんな時でも
わからないことは聞く
わかってほしいことは伝える
それがアタリマエになってれば
ラクにいい関係になれるでしょう』
みどりさん
『なるほどです~!
家でアタリマエにそれができれば
外でも自然にできそうですね 😀
そのためにはまず親がやってみせるんですね!
家庭のキヅナも強くなるし
子どもの未来に役立つなら
うちでもちょっとやってみます』
(^o^)/\(^o^)
来週は
「自分の意見が言えない子」です。
追伸:
銀杏の匂いって犬にはどうなんでしょう
愛犬は特に気にしていない風で
スタスタ境内を歩いておりますが 😀
今週のテーマのブログです
① 思春期の子どもがわからないのがアタリマエな時代?!
② 家族でもわからないことが増えてる3つの理由とは?
③ 子どもと時間を過ごすことで、自然にできてたものとは?
④ ひとつ屋根の下なのに「同じところに居ない」時代の家族とは?
⑤ 一つ屋根の下なのに「見えない」家族の時代とは?
生きる力を育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらから