「産しの極楽」をさせてもらった・・というお話

「産しの極楽」 はて「産しの極楽」 という言葉を
ご存知ですか?

私も全く知らなかったのですが
ありがたいことに28日間
それを体験させてもらったお話です 😉 

 

無事出産を終えた私は7日間
5人部屋で過ごしました。

 

5人も新生児が居ると
いつも誰かが泣いてます 🙂 

隣の人ともおしゃべりするし

『本家の跡取り』を御見舞に
毎日お客さんが何人も来てくれたので
入院中はかなり賑やかでした。

 

それでも私は、異星人みたいな
この新しい小さな命を
どう扱ったらいいのかと

知らないことだらけで
とても緊張していました。

「この子を育てるのが
私の役目なんだ!!」と

とにかく気合十分だったんです
(*°∀°)=3

 

でもフランクに聞ける母もいなかったので
看護婦さんが頼りです。

何か言われれば『はいっ!』と
超真面目に
体育会お返事をしてました 🙄 

 

「産しの極楽」 赤ちゃんかわいい♡・・と

しみじみ赤ちゃんの顔を見るような
時間の余裕も気持ちの余裕もない
今思えば、変てこな
初心者マークの母でした(^^;)

 

 

そうこうしているうちに
退院の朝になりました。

当時は出産後、退院の日に初めて
さっとだけシャワーを
浴びてもいいことになっていました。

久しぶりにさっぱりしてから
赤ちゃんと家に帰ったのですが

おばあさんから
「シャワーをしたのか」と
ちょっと残念がられました。

 

どうやらお産をしてから28日間は
水を使わないようにして
身体を徹底的に休めるという習慣が
佐藤家にはあったようです 😯 

 

水を使わない・・ということは
食事の支度も洗濯も
家事一切をしないんです!

朝顔を洗うのも
濡らしたタオルで拭くくらいです。

 

「産しの極楽」 寝る出産後28日目に『床上げ』するまでは
赤ちゃんの世話以外は
とにかく布団に入っていて
身体を暖かくして休めることが
新米母のお役目でした。

 

ずっと後で整体を学んだ時に
「お産で極限まで緩んだ骨盤は
28日休めると
自然に最適な状態に戻っていく」
ということを知りました。

もしかしたら
昔の農家は重労働だったので

「産後28日を完全に休むと
また元気に働ける」ということが
生活の知恵として伝承されて
いたのかもしれませんね 😉

 

明治生まれのおばあさんは
自分の部屋に
私の布団を敷いてくれました。

赤ちゃんと私が
3時間おきにバタバタするので
大変だったと思いますが

「年取って耳が聞こえないから大丈夫」
と言ってずっと見守ってくれました。

 

お義母さんは3食作ってくれて
しかも私の寝床まで運んでくれました。

食事も布団の上でとるんですよ~

本当に上げ膳据え膳です
(゚д゚)>

 

「産しの極楽」 お嫁さん昔の農家のお嫁さんは
日頃きっと大変だったでしょう

出産前はギリギリまで
働いていてようです。

そしてお産をしたあとで
ゆっくり休めるこの期間を

「お産した人の天国」
=「産しの極楽」と言っていたんですね

 

そんな風に皆さんに支えてもらって
寒さの極みの2月を
ぬくぬくと過ごした私は

「恵まれてるな~
ますます恩返しをしなくちゃ!」と
布団の中で鼻息荒くなっておりました。

 

一方赤ちゃんは
私の気合いを気にもせず
グーグー寝たり起きたりして

すくすくと毎日大きくなっていきました。

 

「さらなる思いもかけない展開」に続きます
(^o^)/

 

追伸:
夫は毎晩遅く仕事から帰ったら
背広のままで
赤ちゃんの顔を見にきていました。
何分もじっと見ていたのを
思い出します 😀
父親になるって、きっと
また違う気持なんでしょうね~

 

今週のテーマのブログです
思春期コーチの誕生ストーリーその5:子育てが始まった!お話
初めての出産で頑張った?・・・というお話

さらに思いもかけない展開が待っていた・・というお話
新しい生活に気合を入れて頑張った・・というお話
元気にあふれた長男と、2年半で出産模様も変わる・・というお話

 

生きる力を楽しく育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ!

ブログでは書ききれないこともお伝えしています☆

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP