2019年1月

ものの見方
子どもが「失敗するのが怖い」時:効果的な親の5つの関わり方

お気に入り追加 1子どもが「失敗するのが怖いから」動かない・・そんなことはありませんか? 本来思春期の子どもは、大人よりもずっと気軽に色々なチャレンジをする時期です。 そしてイマドキでは、考え続けて時期を失わないように「 […]

続きを読む
選択する力
不登校にはゲーム・スマホの制限をしなてくてもいい??

お気に入り追加 4不登校にはゲームやスマホを制限しないほうがいい?? そんなご質問をよくいただきます。 もちろん、不登校の子どもがゲームやスマホに没頭したがるのにはワケがあります。 ただ、イマドキのゲーム・スマホの過剰使 […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期には親の過干渉が一番のダメージに⁈過保護よりも怖いわけ

お気に入り追加 10   思春期には親からの過干渉が、実は一番のダメージになるんです 🙁  知らないうちに”愛情”が”過干渉”になっちゃって、子どもの「生きる力」を損なってしまうのはゴメンしたいですね。 &nb […]

続きを読む