2017年12月
読解力を上げるために、日頃からできることってなんだろう
お気に入り追加 0読解力 が 新しい大学入学共通テストの 大きなポイントになりそうです。 幸子コーチ 読解力って 文章をしっかり理解して それについて自分の意見を持って それを相手に伝わるように表現する力で […]
大学入学共通テストとセンター試験との違いとは?
お気に入り追加 0大学入学共通テストとセンター試験 大きな違いがあると言われてますが まずはそれについて もっと詳しく見てみましょう! 幸子コーチ 2021年1月からの大学入学共通テストは PISAという […]
大学入学共通テスト (2021年1月~)について考えてみよう
お気に入り追加 0大学入学共通テスト の 第1回試行調査の問題と結果が 12月4日にど~んと発表になりましたね あなたはもう 問題はご覧になりましたか? 今週は中学生と小学生のお母さん みどりさんとお話をし […]
やりたくないことでも取り組む力をつけて欲しい時のポイントとは
お気に入り追加 0やりたくないことでも 自分にとって大事なことには 取り組める力をつけて欲しいって 親なら子どもに思いますよね。 イマドキの思春期の子ども達は 常に多くの情報にさらされているので 瞬間的な好 […]
計画の立て方がわからない:思春期にはよくあります!
お気に入り追加 0計画の立て方 がよくわらかないと やる気はあっても うまく行きませんよね。 思春期には、計画をたてるのが 苦手な子も多いようです。 幸子コーチ テスト勉強をもっと前から 計画的にできれば […]
必要性を感じてない子どもに大事なことを伝えるには
お気に入り追加 1必要性を感じてない ことって 人はやりたがりませんよね。 ましてや、子どもにとって 計画的に勉強することや 夜早く寝ることなどは そのままでは楽しいことでもないですから (^_^;) お母 […]
「わからない」と素直に言えるような関係を作るには
お気に入り追加 1「わからない」と素直に 言ってもらう方が 話が進みやすいってこと、ありますよね。 でも、思春期の子どもは 「わからない」=カッコ悪い になりやすくて 大人が想像する以上に 「わからない」を […]