2017年5月

コミュニケーション
「引き出す」関わりで子どもの力を育てましょう

お気に入り追加 3さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方のお話その5です。 (その1はこちらです)についてです。   子どもが大失敗をして叱る時に 第1段階として その失敗についての子どもの思いを まずしっかり共 […]

続きを読む
コミュニケーション
子どもが失敗した時に一番最初に大人がすることとは

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その4です。 (その1はこちらです) 大失敗をした思春期の子どもを うまく叱ることで この先その子が自分で考えて より良い行動ができるようになってもらい […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の「自分なりの考え」を尊重し育てて行きましょう

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その3です。 (その1はこちらです)   叱ることで子どもに 本当に大人の言いたいことを 受け止めてもらうには まず子どもの過剰防衛を ゆるめ […]

続きを読む
コミュニケーション
まずは子どもが「話を聞ける状態」を作りましょう

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その2です。 (その1はこちらです)   子どもが大失敗をした時に 大人として叱りたいことってありますよね。 その目的は「この先に子どもが 同 […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の子どもの上手な叱り方のコツ

お気に入り追加 2「思春期の子供の上手な叱り方のコツ」 について、先日ある中学の先生から こんなお悩みをいただきました。   「思春期の子の叱り方に悩んでいます。 中学生にもなると、当然ながら まだ考え方に未熟 […]

続きを読む
事例
「私は幸せになっても良い」と思えるということ

お気に入り追加 1こんにちは。 今日から5月ですね。 それだけでなんだか爽やかな気がします。   さて今日は とても印象に残ったセッションを ご紹介しようと思います。 大人の方に、ご自分の お母さんやお父さんと […]

続きを読む