大事なことを後回しにしてしまう4つの理由と対策とは?

おはようございます。
今日からそろそろ
お盆の準備を始めようと思ってます。

 

さて、苦手なことを後まわしにする子を
ラクにするお話です。

モヤモヤ時間をすっきりさせましょう!

 

本当はやろうと思っていることを
後回しにしちゃうのには
4つのパターンがあります。

 

1)目先のことで忙しい

2)やりたくないので後回しにしてる

3)うまくやれる自信がないので
  手がつけられない

4)やれるだけの集中力がない

 

では、ご一緒に
それぞれ見てきましょう☆

 

1)目先のことで忙しくて
大事なことがついつい後回しに・・

大人でもよくありますね。

子どもでも部活や習い事に
忙しい子ではよくあります。

 

このような時には
今やることを一度全部書き出して
長い期間でみての優先順位を
確認するところから始めます。

そして本当に大事なことから先に
具体的な日付を入れて
スケジューリングしていけばうまくいきます 😉 

 

4)の問題に取り組むだけの
集中力がない場合には
先に体力・気力の回復が必要ですね。

一度がっつり休んでみたり
生活スケジュールを見直して
気持ちと身体の余裕を作ることを
心がければいいですね 😉 

 

今回のご相談のお子さんは
2)と3)のように思えます。

それでも
ドリルなどの宿題は
夏休みの始めに
ちゃんとやっているようなので
「やりたくない気持ち」を
乗り越える力はそれなりにありそうです 😀 

 

実際のセッションでは
もっと詳しくお話を聴くのですが

今のところの情報からすると
読書感想文などは

3)うまくやれる自信がないので
手がつけられなくて

2)やりたくないので後回しにしている

ようですね 😉 

 

2)のやりたくないので後回しにしている

だけの場合には
自分の気持とのコミュニケーションを
もっと上手に取れるようにしていきます。

 

何を「やりたくない」と思っているのか

それはなぜ「やりたくないのか」

そういうことがわかってくると
もっと「やりたくない度」を減らしたり
ラクにやれる方法を見つけることができます。

 

今回のお子さんは

3)うまくやれる自信がない

の方が大元のようです。

 

この3)の場合には
その子自身が「やれそう!」と
思えるようになることが必要ですね。

その子が
「これなら自分もやれる」と思える
具体的な方法と勇気づけがあるとよさそうです 😀 

 

明日からは
そのステップをご一緒に見てきましょう
(^^)/

 

追伸:
うちのお盆の準備は色々あります。
仏壇の前に飾り物をしたり
蓮の葉の上にお持ちを載せたり 😉 
でもその前に掃除です〜

 

今週のテーマのブログです
苦手なことを後回しにする子をラクにする方法
子どもが自分から先延ばしをやめようと思うには

嫌なことほど勇気を出して見てみよう
知ってると便利!作文苦手からの脱出法
ご注意!「わからない」はアタリマエになりやすい?

 

生きる力を育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP