思春期と「劣等感」:思春期の子どもシリーズ

こんばんわ~
昨日の東京までのフライトでは
修学旅行にいく中学生達と同じ便でした 😀

 

さて、今日はご近所の太郎君と会いました。

 

太郎君
「こんにちは、佐藤さん」


「あ、こんにちは、太郎君。

久しぶり!元気だった?」

太郎君
「まあまあ元気です・・
と言いたいところですが
実は今元気がないんですよ 🙁 」


「え、どうしたの?」

太郎君
「・・・
もうすぐ部活の大会があって
毎日部内で練習試合なんです。

友だちの前田君は
どんどん上達していくんですけど
僕はなかなか勝てなくて
毎日がっかりしているんです。

それに、この前の実力テストも
いつも同じ位の点数の子の方が
ずいぶんいい点だったんです。

自分でも
どうして自分はダメなんだろうと
気にしていたところに

別の友だち数人から
「お前って要領悪い」って言われて・・

かなり凹んでます」


「そうなのね 🙁 」

 

どうやら太郎君は今落ち込んでいるようです。

うまくやれている友だちと
自分を比べたり

友だちから言われた言葉が気になっているようですね。

 

確かに大人でも
他人と自分を比べて

がっかりすることってありますよね。

でも、特に思春期には
「友だち」と自分を比べて
落ち込むことは多いようです。

 

思春期には同じ年頃の子を
とても強く意識します。

もう「小さな子ども」でもなくなってきた
でも「大人」にもなりきってはいない

そんな特別な変化の時期を
一緒に過ごしている同年代の子は
自分にとって大事な「仲間」です。

そして、「同じ仲間」だからこそ
お互いの「違い」にとても敏感にもなります。

そこにさらに
何らかの「順位」や「勝敗」がつくと

それをどうやって受け入れるか、が
その子なりの一大事になってきます。

 

そこでは何が起きているのでしょう?

今週は思春期の
友だちと自分を比べてしまう気持ちについてです

(^^)/

 

追伸:
その便は中学生でほぼ満席でした。
離陸と着陸の時に「おおっ♡」と
とても楽しそうだったので
私も思わずニッコリしてしまいました 😀

 

今週のテーマのブログです
「他の人が気になる」のは自然です
「劣等感」をうまく使って役立てる
それでも他の人が気になる時には
「人は変わるもの」ということを思春期には是非覚えてね
いつからでも「自分の未来は自分で選べる」

 

無料メールマガジンのご登録はこちらから

バックナンバーはこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えて下さい

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP