心の状態を整える方法(2)

おはようございます。
今日からセンター試験ですね。
全員の方が実力を全て
出し切れるよう願っています。

 

さて、「余裕がある」状態になるための
3つのポイントについてのお話です。

今日は第2番目の
「どのような言葉を使うか」についてです。

 

私たちは言葉を使う動物ですが 🙂 
言葉は使った人にも使われた人にも
私達が思っている以上の影響を与えるようです。

 

例えば学校から帰ってきた子どもから
『今日は良いこともあったけど
すごく落ち込むこともあったよ』と
言われた場合と
『今日はすごく落ち込むこともあったけど
良いこともあったよ』
と言われた場合では
私達の意識の向け先も変わりますし
心の状態も違ってきますね。

始めの方は
「どんな嫌なことがあったのかしら」と
心配になりますし
次の方は
「なんだか知らないけど、良かったのかしら」
という気持ちになったりしませんか?

 

このように言葉によって
「意識の向け先が変わる」ので
心の状態が変わっていく、ということが起こるのです。

 

先程例としてあげたのは
誰かの言葉が別の人に影響を与える
というパターンですが
今回のテーマは自分の心の状態を整える
ということなので
自分で自分にかけている言葉について
見ていきましょう☆

 

自分で自分に言葉をかけている?

ちょっと不思議に思われるかもしれませんが
実は私たちは一日のうちに、
なんと6万語も
自分の頭のなかで何かをつぶやいているそうです。

『あ、これ違った!』
『またやっちゃった〜』
『それ、美味しそう』など
結構頭の中はおしゃべりでいっぱいなんですね。

 

そして、そのつぶやきには
その人なりの癖があるようです。

心配症な人は
『どうしよう』『できるかしら』
怒りん坊な人は
『なんで私が?』『頭に来る』など
その人によって、よくつぶやいている言葉があるようです。

 

受験直前のこの時期
ソワソワしてしまう時に
あなたがつぶやいている言葉は何でしょうか?

ちょっと書き出してみてください。

そして、声に出して読んでみてください。

繰り返して言っているうちに、どんな心の状態になっていきますか?

 

『大丈夫かしら、心配』
『落ちたらどうしよう』

もし、そんな言葉が多かったと気づいたら
その言葉を別のものに
変えてみるのはどうでしょうか

 

『工夫よ、工夫♡』とか
『ベストを尽くせるためには?』
など、あなたが無理なく言えて
気持ちがちょっとでも上がるものを見つけてみましょう。

以前のクライアントさんで
『それでも死にゃあせん』が一番良い、
という方もいらっしゃいました 😀

 

これは、受験直前だけでなくても
日頃の自分の気持を整える時にも使えます。

ちょっと面白がるような気持ちで
ご自分の日常でよく使っている言葉を
見つけてみるのも良いかもしれませんね。

 

もし、言い換えの言葉を探す時には
① 肯定形にする
② 勇気づけになるようなものにする
が、ポイントです (^o^)

 

追伸:
東京は快晴ですが
皆さんのところはいかがですか
どの子にも充実した時間になりますように♡

 

驚きのセルフケア「リセット」を学んでみませんか

 

今週のテーマのブログです
受験直前に親がすべきことは何ですか
受験前には「余裕があるフリ」をしてみませんか
心の状態を整える方法(1)

心の状態を整える方法(3)
心の状態はいつでも何度でも立て直すことができる

 

無料メールマガジンのご登録はこちらから

バックナンバーはこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください。

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP