子どもをサポートするために

こんばんは。
『コミュニケーション講座楽しいです。
 多くの人に知ってもらいたいことばかりです』
そんなコメントを頂くと
とても勇気をもらいます (^^)

 

さて、思春期の理想主義のお話しです。

 

思春期になると
「なんでもできる感」が生まれます。

でも、一方で自分のことを
勉強面や部活などで
評価判断されることも増えてきます。

現実で自分の「できていないところ」を
意識する場面に出会います。

 

その狭間で自分なりに
理想と現実を
繋いでいくことを覚えていきます。

 

みどりさん
『そうやって”自分とは”を
見つけていく時期なんですね。

では、親としてそんな子どもの成長を
サポートしていく上で
大事なポイントは何でしょうか?』


『そうですね~

私は、まず親御さんが
ご自分のセルフケアをしていくこと
だと思っています。

子どものサポートを充分にするためには
自分が良い状態でいることが大事ですから
心も身体もすこやかにいれるよう
ご自分に心を配ることですね』

みどりさん
『確かにあれこれ忙しいと
自分のことは後回しになります。

そうしているうちに
つい余裕がなくなってイライラしてたら
不安定な子どもをサポートできないですよね。

サポートするつもりが
叱りつけたりして (^^!)』


『それは私にも大いに覚えがあります 😎

 

次に大事なのは
子どもに安心感を

与え続けていくことだと思います。

不安定になりがちな時期には
”絶対に安心な場所”がとても必要です。

 

でも素直に自分から寄ってこれない
思春期の子には
親の方から何度でも言葉や態度で
ここは安心だよ、私は味方
ということを伝えておくことが大事です。

万が一子どもが何かで
追い詰められたとしても
自分には帰る場所があり
心配してくれる人がいるということが
子どもの拠り所になりますね』

みどりさん
『なるほど』


『あとは、基本的には見守ることです。

ただ、”見守る”は”放任”とは違いますね。

手や口は出さないけれど
目や耳で子どもの状態をいつも
観察し続けていくことです』

みどりさん
『この頃の子どもは
急に状態が変わることがありますよね』


『そうなんです。

大人よりもあっという間に
身体や心の状態が
どーんと悪化することがあります。

それが起きてしまった時には
とにかく早く見つけて
サポートすることが
大事なんです。

急激にストレスがかかると
この時期の子どもは
自分で自分の状態を判断することが
難しくなりますから
周りの大人が気づくことが重要です』

みどりさん
『日頃からいつも
観察をし続けていると

小さな変化にも気づけますよね。

今調子が良い感じなんだな、とか
なんだか元気がないなあとか』


『そうですね。

思春期の子どもは
くるくる状態が変わりますが
1週間以上も良くない状態が
続くようであれば
子どもに話を聞いたり
より詳しくチェックすることが必要ですね。

そして”??”と思うことがあれば
例え小さなことだと思っても
専門家に早めに相談してみてくださいね』

 

追伸:
伝えたい!という気持をこめて
ハラの底からお話しをしているので
講座をしていると
おなかがすぐにすいちゃいます 😀

 

今週のテーマのブログです
「理想主義」を上手に育てる
勇気くじきにご用心
完璧じゃないと認められない
視野を広げる

見守り続ける勇気

 

無料メールマガジンのご登録はこちらから

バックナンバーはこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えて下さい

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

ものの見方

前の記事

視野を広げる
サポート

次の記事

見守り続ける勇気
MENU
PAGE TOP