長年の苦手に向きあうことになる・・・というお話

長年の苦手に向きあうことになる
というお話です  🙂 

 

お引っ越しが一段落したら
すぐに長男の幼稚園を
探すことになりました。

ありがたいことに寮には
長男と同じ学年の男の子が
二人もいました。

すぐに一緒に遊ぶようになったので
その二人も通っている
クリスチャン系の幼稚園に
長男を入れることにしました。

 

そこはとても広い園庭があって
ほとんど毎日毎時間
ずっと自由に遊ばせてくれるような
うちの長男にはぴったりな幼稚園でした。

園庭は本当にどこまでも
走っていけそうな広さで
でこぼこした土のところどころに
雑草が生えているようなところでした。

放し飼い?

新潟の砂浜育ちの長男は
すぐに気に入ったようです:-)

 

 

しかし、ここでひとつだけ
大難関があったんです!

この幼稚園では猛烈に
「お母さんの手作り」を
推奨していたんです。

お弁当作りはまだしも・・・

 

園児のスモック(最低二枚)と
かばんと上履き入れは
全部お母さんの手作り
というルールがあったんです

オーマイガー!! ((゚Д゚)ノ

 

もう数日後に夏休みは明けて
2学期が始まります。

なんとかみんなと同じように
初日から参加させてあげたい。。。

でも、私のミシンって動くのかしら?
(°m°;)

 

そう、当時ミシンは私にとって
「一応持っているけど
できるなら顔を合わせずにいたいもの」
ランキング1位だったんです。

 

「初めての就活!」でも触れましたが
私はミシンが苦手でした。

特に中学時代のパジャマ作成から
ミシンが軽いトラウマになってました。

忘れもしない中3の時
カワイイ布を買ったのですが

いざ作ろうとした時に
自分の頭の中のイメージが先走って
手がそれに追いつかなかったんです。

そして不器用に奮闘してた私を見て
家庭科の先生から
ため息をつかれたことが
そのプチトラウマを作っていました。

 

でも今度は自分のためじゃなくて
かわいい我が子がのびのびと遊ぶためです。

私は「やるぞ!」と決めました
(•̀ㅁ•́)

 

やるぞと決めれば
型紙は貸していただいたので
あとは布を買って行動するのみです!

展開図とか段取りとかは得意です
└(^(エ)^*)┘

 

そして、いざ、とりかかってみると・・・

 

自分で思っていたより
中学時代からは成長していたようで
自分の頭のイメージ通りに
手が動かなくても辛抱することができました。

 

わ~い、私にもできた!!
☆☆ \(^o^)/ ☆☆

 

普通の人からみると
本当に些細なことだったんですが

苦手なことをやり遂げられると
本人にとっては
それが大きな喜びになるものですね。

 

どうにかこうにか
間に合わせることができて
長男はお友達と一緒に
初日から嬉しそうに
バスで登園できました 😀 

 

そして、一方
長年の苦手を克服?できた私は
それに味をしめて・・・

なんと「手作り」の世界を
楽しむようになりました

うふふ、女子っぽい ✧♡
(◍>◡<◍)

 

幼稚園からはその後も
「クリスマスのプレゼントも
お母さんの手作りおもちゃ」とか
「バザーに出す手作り作品」とか
私を鍛えるようなリクエストが
どんどん届きました。

それらにワタワタと取り組むうちに
私はだんだんと
ミシンと仲良しになったんです 😀 

 

下の子は同じ年頃の子たちと
寮のお砂場で毎日遊んでいたので

砂が入らないような
お砂場通勤着を作ったり
ワンピースを作ったり。

アンパンマンの絵を描いて
子ども用お食事エプロンも作りました。

 

寮には手作りが得意な人も多かったので
色々教わることもできたという
ラッキーもあり

なんとしまいには
自分の服や
おそろいの子供服まで作りました 😯 

 

これはものすごいことですね~

きっと母が知ったら
腰を抜かしたに違いありません
((((;゚Д゚)))) エ~アナタガ?

 

アイデアを自由に出したり
妄想するのは

もともと大得意です。

この時期になってようやく
自分のアイデアを
不器用でも形にできるようになったので
面白くてしょうがなかったんですね。

 

本当に、苦手の裏には
大きなエネルギーがあるものですね

「できないから嫌い」だったことが
ちょっとできるようになるだけで
喜びになったり
自分の自信になることを
その時に自分で体験できました♡
\(^o^)/

 

まだ子どもたちも小さかったので
この時期の私は
家の中や寮の中で過ごすことが
ほとんどでした。

そんな時期でも
手づくり仲間のおかげで

毎日楽しみながら過ごせました。

 

「いろんな時期」に続きます 😀 

 

追伸:
この幼稚園は色々ユニークでした。
3歳児のクラスの名前は
「だんごむし」組と「あり」組 です。
2月生まれのうちの子は
「あり組さん」になりました (^o^)

 

今週のテーマのブログです
思春期コーチの誕生ストーリーその6:二人の子どもを育てる!のお話
ぎっくり腰をこじらせて、さあ大変!・・というお話
なにはともあれ、急いで購入したものは・・のお話

人生には色々な時期がありますね~・というお話
4度目の引っ越しで人生が転調する・・というお話

 

生きる力を楽しく育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ!

ブログでは書ききれないこともお伝えしています☆

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP