「ご褒美」で勉強 させることについて考える:勉強するのは誰の課題?

「ご褒美」で勉強させる 好き「ご褒美」で勉強させる と
どんなことが起きるんでしょう?

思春期の子どもの
「勉強すること」の意味から
ご一緒に探索してみましょう  😀 

 


みどりさんが「ご褒美作戦」を嫌なのは
お子さんが勉強することを
自分にとって必要なことだと
思わなくなるからでしたよね。

 

みどりさん
そうなんです 🙁 

勉強が自分にとって大事なことだと
思えるようになって欲しいんです。

ご褒美は欲しい

つまらないことはやらない

そんな単純な「快・不快」に流されずに
大事なことはやれるようになってもらいたいです。

 

昨日のやる気の話だと
内発的モチベーションで勉強してほしいんです。

 


 そうですね、私もそう思います:-D 

ここでちょっと
「勉強は誰の課題なのか」
という大事な前提を確認しましょう。

 

本来、勉強は子どもの課題です。

勉強の結果は自分で背負うものですし
学生なら勉強が”自分の仕事”です。

 

みどりさん
そうですね。

ご褒美などでつってまで
親が頼んでしてもらうことじゃないと思うんです。

でも、子どもが勉強しないと困ります・・・

 

「ご褒美」で勉強させる 子ども
そうですね 😀

子どもが一人前に自立するために
自分のためにすることなので
勉強は「子どもの課題」です。

そして、自分の課題なら
たとえそれが「快」でなくても

自分で引き受けられるようになることが大事です。

それが社会で生きる力になります。

 

子どもが思春期になったら
親の課題はそれを
子どもに理解させて

実際に行動する力を育てることです。

 

勉強の他にも、家族で決めた
お手伝いも同じように扱えますね。

勉強やお手伝いを通して
「自分の課題に向かうこと」を
学ばせることが大事なんです。

 

ところが
「実際に行動させること」だけを
親の課題にしてしまうと
とにかく「ご褒美」で勉強させようとしちゃいます 🙁 

そうなると、勉強するという
行動はひきだせても

「勉強は自分の課題だからやろう」とは
子どもが思わなくなりますね。

 

「ご褒美を嬉しい」と思っても
「ご褒美で動かされている」とどこかで感じます。

自分で選んでやっている
という感覚がないと

主体性も自己肯定感も育ちませんね。

それが「子どもをダメにする」って
言われてるところですね。

だから勉強の目的に
「ご褒美」を用いるのはおススメしません。

 

みどりさん
そうですね!

私の”なんか違う感じ”って
そのことだったんですね~

 


小さい頃の勉強始めに
ちょっとしたご褒美で
まず勉強をさせてみる。。。

というのはアリかもしれません。

まずやらせてみて
そこから自分ごとにするのもいいですよね。

 

でも、子どもが思春期になったら
「勉強はあなたの課題です」と
言葉で伝えることも大事です。

子どもの頭に言葉で働きかけることも必要なんです。

言葉で理解したものは
さらに考えることができるようになりますから 😀 

 

みどりさん
はっきりと自分でもわかるってことですね。

今私も自分のモヤモヤが言葉にできて
とってもスッキリしました!

子どもにもちゃんと話せそうです 😀 

 


良かったです~ (^o^)

子どもが思春期になったら
勉強は自分の課題だから
自分から取り組んでね、と
はっきりさせて
言葉でも伝えておくといいですね。

『ただ、一人ではうまくやれない時には
いつでもサポートするよ♡』
という気持ちも

同時に伝えておくのがおすすめです。

 

そして、一方で
つまらないことはやりたくないのも当然ですよね
(^^)

頭では勉強が必要だと分かったとしても
自分の今や未来の楽しさにつながらないと
やっぱりツライです。

嫌なことのままで
ムリヤリ頑張るというスタイルは
将来の「過労死」につながりかねません :mrgreen:

 

みどりさん
たしかに・・・(*_*)

理解しても義務感だけでは
ムリがありますね。

 


勉強する「目的」に
関係のないご褒美を持ってくるのはNGです。

 

でも、「勉強しなければならない
という思いでは
自分の内側からエネルギーも湧いてきませんね
🙁 

頭で頑張ろうとしても
心がついてこない感じがしませんか?

 

勉強を頭にだけでなく
にもつなげたいですね 😀 

 

みどりさん
心につなげる?

 

「ご褒美」で勉強させる ご褒美

はい、「勉強を楽しむ」に続きますね~ 
(^o^)/

 

合わせて読みたい記事:
「やる気のない子供」を作ってる⁉8つの接し方には要注意!

 

今週のテーマのブログです
「ご褒美」は子育てに役立てられますか?思春期の子どものやる気を育てる
「ご褒美で子どもを動かすこと」で気になっているのは何だろう?
「やる気」の種類は3つある?子育てでの大事な使い分け

勉強を「楽しくないこと」から「楽しむこと」へシフトさせる力とは?
思春期のうちにこそ渡したい!ご褒美よりも大事なギフト

 

 

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP